NEWS ニュース
おおいの遊び方、第十二弾!【 SEE SEA 読書会 編】
みなさんこんにちは、シーシーパーク広報担当の岡です。
お盆も明けて夏の終わりを感じる時期となりました。皆さん、今年の夏は思い出たくさんの楽しい夏になりましたか?
皆さんの思い出の中にシーシーパークで遊んだシーンが一つでもあったら嬉しいなーと感じます。残り少ない夏ですが、最後まで名一杯楽しみましょう♪
前回は下記のように、おおいの遊び方第十一弾は【Hau`oli Outdoor編】を紹介する記事を書かせていただきました。
↓CLICK↓
さて今回は、第十一弾に続きまして【おおいの遊び方】の第十二弾になります。
第十二弾
SEE SEA 読書会 編
という遊び方の内容になります。今回の遊び方では、シーシーパークで月に一度のイベントとして開催しているシーシー読書会を特集していきたいと思います。
また、今回のおおいの遊び方では、シーシーパーク事務局の時岡が初参加!一緒にSEE SEA読書会を紹介していきます!
右:シーシーパーク事務局長 時岡
シーシー読書会は時岡考案の企画ということで、開催の経緯やきっかけ、魅力、実際のイベントの様子等を時岡中心に紹介していきます。
それでは早速、Let’s Go!!といきたいところですが、シーシー読書会って何?という方もいらっしゃると思いますので、簡単に概要説明からスタートしたいと思います!
目次
SEE SEA読書会とは?
シーシー読書会とは、
毎月1回課題図書を決めて、参加者それぞれが読み、それについて感じたことや思ったことをお喋りする会です。
読書会では、WEST棟にあるTHREE TIMES COFFEE WAKASAさんの美味しいドリンクを飲みながら、参加者の皆さんと課題図書について想いを語り合います。
そんなシーシー読書会も9月で12回目となり1周年になります!開催に至ってのきっかけや想いを時岡に聞いてみました。
開催の経緯やきっかけは、
事務局としてシーシーパークを拠点にしたコミュニティや繋がりを作っていきたいと思い、
その一つとして、元々別で行っていた読書会を発展させる形でシーシー読書会として開催することにしました。
シーシー読書会を通して、コミュニティの醸成と施設の活性化に繋がればと思っています。
シーシー読書会の魅力は、
シーシー読書会に限らず読書会一般の魅力ではありますが、世代や立場を越えて、いろいろな参加者が思い思いに意見や考えを述べ合い、気付き合えることだと思っています。
特にシーシー読書会では、上は70代から下は中学生まで幅広い参加者にご参加いただいており、自由で刺激的な会話が繰り広げられていると思います。
シーシー読書会を通して伝えたいことは、
まずは本の面白さです。また、同じ本でもいろいろな読み方や解釈があることへの気付きがあることも読書会の醍醐味です。(参加者の皆さんから気付かされることの方が多いです)
今後の目標として、
元々大勢の人でごったがえすような企画ではないと思っています。
少人数でもいいので、刺激的な会、参加者がヒリヒリするような会にしていければと思っています。
ここではない場所や今ではない時代、自分ではない人生を自由に生きることができること。それが本の魅力です。
時岡さんからの読書会と本への熱い想いが伝わってきました。ありがとうございました!
そんなシーシー読書会に参加しながら、実際の様子も紹介していきます!
第11回SEE SEA読書会
第11回シーシー読書会もWEST棟にあるTHREE TIMES COFFEE WAKASAにて開催。
課題本は小坂康之、林公代の「さばの缶づめ、宇宙へいく」について参加者の皆さんと自分の思いや考えについて語り合いました。
課題本:さばの缶づめ、宇宙へいく / 小坂康之・林公代
第11回の課題本は、地元福井県立若狭高等学校海洋科学科の生徒たちの物語。
●あらすじ
「宇宙食、作れるんちゃう?」はじまりは生徒の一言だった。数々の困難をのりこえる大気圏突破ノンフィクション!地域の名産「よっぱらいサバ」の缶づめが、宇宙へ旅立った! そこには12年にわたる物語があった。一筋縄ではいかない開発、学校統廃合の危機。葛藤の中で一人一人が力を合わせたとき、宇宙への扉が開いた
著者:福井県立若狭高等学校 小坂康之先生
今回の読書会は、夏休み特別企画として若狭高校の「へしこ博士」であり、著者でもある小坂康之先生が登場してくださり、実際のさば缶が宇宙食として認定されるまでの話をお聞きすることができました。
それでは早速、シーシー読書会スタートです!
MCは時岡が担当。まずは時岡から課題本を読んでの感想を簡単に発表していきます。
課題本を読んでのそれぞれ感想や思ったことを自由に発表していきます。
参加者の方は、頷いたり、なるほどー!などのリアクションがでたりと、いろんな感想や考えがあることに共感されています。
シーシー読書会は先述の通り、上は70代から下は中学生までの幅広い方が参加されています。
年代的に普段の生活の中ではなかなか会話をする機会が少ないと思いますが、シーシー読書会では年代関係なく自由で刺激的な会話が繰り広げられています。
今回は著者の方がそこにいらっしゃる!ということで、思いを直接伝えたり直接聞くことができる贅沢な会となりました。
- 2回目を読み終えると、さば缶の本かと思いきや教育の本だということが分かった
- この本をもっと多くの学生が読んで、海洋への興味が広まると嬉しい
- 教育への考え方が変わった!若狭高校に進学させたいと思いました
- この本を読んで若狭高校の海洋科学科に興味を持ち、今回小坂先生のお話を聞けるということで参加しました
などなど、参加者の方を感想を聞くのが楽しくて、これぐらいしかメモができなかったぐらい刺激的で熱い会となりました。
参加者の真剣な眼差し。主催側としてはイベントを開催して良かったと思う瞬間です。
最後には参加者の今おすすめしたい本をそれぞれ紹介していきます。ほとんどの方が紹介された本をメモをしている様子から本への愛情を感じました。
第11回シーシー読書会、参加された皆さんありがとうございました♪
常連さんからのメッセージ
取材に協力してくださったお三方ありがとうございました。
お三方もですが参加者の方が揃って仰るシーシー読書会の魅力は、
世代や立場を越えて、いろいろな参加者が思い思いに意見や考えを述べ合い、気付き合えること
が一番多い結果でした。
予約方法/注意事項
シーシー読書会は毎月第1金曜日に開催しています。また、毎回課題本を決めておりますので詳細内容はシーシーパークのInstagramにてご確認ください。
ご予約方法は、
・公式InstagramのDM
・事務局へ電話 (0770-77-4489)
・シーシーパーク事務局受付
にて行っています。
※予約なしのご参加も受け付けておりますのでお気軽にご参加ください。
■注意事項
参加は無料ですが、THREE TIMES COFFEE WAKASAでのドリンク購入をお願いしております。ご協力をお願いします。
■SEE SEA読書会詳細情報
場所:THREE TIMES COFFEE WAKASA ※変動する場合があります
予約電話番号:0770-77-4489
SEE SEA PARK公式Instagramはこちら
まとめ
以上、おおいの遊び方 第十二弾、シーシー 読書会編でした!いかがでしたでしょうか。
私は取材を通して、初めてシーシー読書会に参加させていただきましたが、忖度無しに良いイベントだなと感じました。
世代や立場を超えて、思い思いに語り合える場所。なかなか無い機会だと思います。本を読むことが好きな方、何かについて語り合うことが好きな方、ぜひ参加していただきたいです。
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました。次回もお楽しみに♪