NEWS ニュース
おおいの遊び方、第五弾!【NEW MOON MARKET編】
みなさんこんにちは。
新年あけましておめでとうございます。今年度もいろいろな角度からのおおいの遊び方をお届けしていく予定ですので、皆さまの一つの楽しみにしていただけたら幸いです。
第五弾
NEW MOON MARKET 編
※2023年1月時点での内容となります
※現在は名称を「SEE SEA マルシェ」に変更しています(2024年時点)
2022年8月からシーシーパークの毎月の恒例イベントとなっておりますニュームーンマーケット。ニュームーンマーケットはシーシーパークとしても力を入れているイベントです。まだ来られたことが無いという方は、今回の記事を参考にしていただければと思います。
今回のおおいの遊び方では、シーシーパーク事務局渡邊が初参加!ニュームーンマーケットを一緒に回っていきます!
左:イベント・広報担当 渡邊
今回、おおいの遊び方の撮影に初めて参加することになった、シーシーパークの広報やイベント企画等の担当の渡邊です。
目次
ニュームーンマーケットとは?
ニュームーンマーケットとは、月の始まりの日「新月」を舞台に、シーシーパークにて毎月1回開かれるマルシェ型のイベント。開催日程としましては、毎月1回で新月に近い土曜日に開催しています。
その月によって異なる季節やイベントに合わせたテーマのもと、アトリウムでは雑貨やフードの販売、外にはキッチンカーが並びます。みんなで買い物をし、美味しいものを食べ、ご家族や友人はもちろん、おひとり様でも楽しめるイベントです。
どんな体験ができる?
アトリウムに並ぶマルシェでお買い物ができたり
シーシーストリートに並ぶキッチンカーでは、その日だけの美味しいフードを楽しめたり
夜にはその日だけの美味しいフードを楽しめたり、夏場にはビアガーデンが開催するなど、朝から夜まで楽しむことができるイベントとなっています。
遊び方のポイント!
大体のイベント内容は把握していただいたところで、ニュームーンマーケットをより上手に楽しむためのポイントをいくつか紹介したいと思います。
月間シーシーペーパー
上記の写真は、おおい町内に新聞折り込みにて配布しているシーシーペーパー(チラシ)です。シーシーペーパーには、その月にシーシーパークにて行われるイベントやスクール情報などが掲載されています。
ニュームーンマーケットに関しては、次回の開催テーマが記載されており、いち早くどんな内容で行われるかをチェックすることが可能です!
公式Instagram投稿一覧ページ
シーシーパークの公式Instagramでは、その時々のニュームーンマーケットに参加されるマルシェやワークショップ等を順次に紹介しています。
基本的にはイベント開催日の1ヶ月前から情報発信。事前にチェックしていただくことで、情報を知ることでお目当ての商品がゲットできたり、ワークショップへの事前予約ができることが可能なので小まめなチェックをおすすめします!
Instagramをしているけどフォローをしていなかった!という方は、この機会に是非フォローの程をお願いいたします。
↓こちらをCLICK↓
Instagramはこちら
今回のテーマについて
今回のテーマは、
「Flower&Green」
ワークショップでは、生け花、多肉植物の寄せ植えを開催。マルシェでは、花の苗やドライフラワーなどのマルシェが集まり、キッチンカーでは、はしまきや唐揚げ、スイーツなどが並びます。
また、夜にはシーシーフードコートを開催し、昼間とはまた違った雰囲気でゆったりとした時間をお過ごしいただける形となっています。
実際に回ってみた!
今回のニュームーンマーケットのテーマは「Flower&Green」ということで、テーマに沿ったワークショップやマルシェが並びます。参加される店舗さんは以下の通りです。
●ワークショップ
①季節のお花を楽しむ「生け花ワークショップ」
②リメイク鉢を使用した「多肉寄せ植えワークショップ」
開催場所:コワーキングスペース
テーマに沿ったマルシェやワークショップで盛り沢山!まずはワークショップから!
生け花のワークショップに参加!
まず最初は、季節のお花を楽しむ「生け花ワークショップ」に。生け花ワークショップには、THREE TIMES COFFEE の店長、時岡さんと一緒に参加してきました。
講師:田中みさお先生
福井県小浜市出身の田中先生。20歳で池坊に入門。福井や京都を中心に花展に出店するなど、長年に渡り生け花に携われています。現在、自宅でお花教室を開催中。自宅の庭や畑、周りの山で採れた季節の花を活かした四季折々の生け花を好んでいらっしゃる先生です。
ワークショップをスタートする前に、先生の生け花に携わることになった経緯やお花に対する愛をお聞きしたところで、実際に生け花体験スタートです!
先生からの「まずは想いのままに生けてみて」というお言葉いただいたので、自由に生けていきたいと思います!
時岡さん作
岡作
今回の作品は、THREE TIMES COFFEEさんの店内に飾られていたり、シーシーパークのWESTアトリウム内に飾られたりしているのでよかったらチェックしてみてください。
田中先生からのメッセージです!

キッチンカーでランチ!
ニュームーンマーケットではキッチンカーがシーシーストリートに数台並んでいます。
今回のニュームーンマーケットでは、もでな(塩麴からあげ)・シゲズキッチン(はしまき)・パティスリーウフ(プリン)の3台が参加されました。
キッチンカーの内容もニュームーンマーケットごとに変わるので来られる際の一つの楽しみにしていただけたらと思います。
シーシーパーク内の広場ではもちろんお食事が可能なので、広場内の席をご自由にご利用ください。
マルシェを散策!
アトリウムでのマルシェ出店、今回は8店舗の方々に参加していただきました。マルシェの参加店舗数はイベントごとに変わってきます。
今回のテーマは「Flower&Green」ということで、お花やドライフラワー、多肉植物などの植物にまつわる店舗さんが多く出店されています。
渡邊は以前から気になっていたドライフラワーを購入!お花男子素敵ですね!
その他にも雑貨類や手相占い、タロット占いができる店舗さんも参加されていました。
ニュームーンマーケットでは、いろんな店舗さんが参加されていて毎度ワクワクするような内容になっています。
シーシーペーパーや公式Instagramにて参加される店舗さんが決まり次第、都度情報を公開しておりますので是非チェックしていただければと思います。
午後5時からSEE SEAフードコート開催!
朝から夜まで楽しめるニュームーンマーケット!午後5時からは毎月恒例のシーシーフードコートを開催しています。
夏場は夕方から外でビアガーデンが行われますが、冬場は室内であったかい鍋やうどんを提供。季節によってさまざまな楽しみ方があるので一つの楽しみにしていただければと思います。
シーシーフードコートのメニュー!夜ということでメニューにはお酒も!
冬場の寒い季節に熱々の鍋がおすすめ!
ニュームーンマーケット時は、EAST棟のCerchioさんが延長営業されるときも!
今後の予定について
ニュームーンマーケットの2023年度の2月以降の予定は下記の通りです。
2月度テーマ「フリーマーケット」
3月度テーマ「春のパン祭り」
となっております。詳細内容に関しましてはシーシーペーパーや公式Instagramにてご確認よろしくお願いいたします。
まとめ
以上、おおいの遊び方 第五弾、ニュームーンマーケット編でした!いかがでしたでしょうか。
ニュームーンマーケットはシーシーパークとしても力を入れているイベントです。毎度必ず楽しいと思っていただけるような内容に仕上げています。まだニュームーンマーケットに来られたことが無いという方は、この機会にぜひ足を運んでいただき思い存分楽しんでいただけたらと思います。


それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました。次回もお楽しみに♪
前回は下記のように、おおいの遊び方第四弾は【うみんぴあエリア×スケートボード編】を紹介する記事を書かせていただきました。
こちらもぜひチェックしてみてください!
↓CLICK↓

広報担当 岡